休業日は、店舗によって異なりますが、日曜祝日はお休みが多いです。せっかく来たのに定休日だった・・と、がっかりした声も聞かれるので、くれぐれもご注意くださいね。
日暮里の象徴である谷中界隈
歴史的な建物が多くて、江戸時代の面影が感じられ、街を見渡すと、懐かしさがこみ上げてきます。ぶらりと散歩するのに、素敵な場所です。
おすすめの観光スポットをご紹介します。
谷中銀座商店街

谷中銀座商店街の入口に、「夕焼けだんだん」という撮影スポットで有名な階段があり、日が暮れるころ、素敵な景色が望めます。
商店街は、全長170メートルの短い通り(道幅が狭くてこぢんまりしています。)に、60店舗の個人商店が立ち並ぶ、昔ながらの雰囲気に引き込まれます。休日は混むので、平日に訪れるといいです。
人気は、メンチカツで、「元気メンチカツ」と「谷中メンチ」と、別々のお店のメンチです。
猫のしっぽの形をした焼きドーナッツ、和栗やのモンブラン、ひみつ堂のかき氷など・・他にも有名なグルメスポットがたくさんありますよ。
谷中商店街の界隈には、イタリアンやフレンチ、和食、カフェなどのお店も充実しています。
根津神社

日暮里から徒歩で15分ちょっとで、つつじの名所の根津神社があります。
100種類3000株ものつつじが、斜面に色とりどり咲いて綺麗です。
それぞれ開花時期に合わせて咲き、場所によって、色合いや違う景色を楽しめます。つつじだけでなく、この時季に咲く、アヤメも素敵です。
根津神社は、パワースポットとしても有名で、広い境内には、朱色の鳥居が美しい乙女稲荷神社があります。この鳥居はちょっと低いので、背の高い人はくぐるのとき、ご注意くださいね。
乙女稲荷は、縁結びとしても知られるスポットとして、女性に人気があります。
インスタ映えするスポットとしての人気も。
また願掛けカヤの木は、縁結びと願望成就のパワースポットで、神の使いとされている白蛇が住みついていた、という伝説から願い事が叶うと伝えられています。
「日暮里」へのアクセス!
日暮里は、非常に利便性が高いです。
ここでは、電車と自動車での行き方をご紹介します。
「日暮里」へ電車で行く場合
「日暮里」へ電車で行くなら、最寄駅は日暮里です。
東京駅からは、JR山手線に乗るには中央改札口から、山手線内回りの上野、池袋方面の電車に乗ってください。東京駅(4番線)から日暮里駅(11番線)まで6駅目で、乗車時間は11分程です。
乗り換えがないので、あっという間の到着です。
「日暮里」へ車で行く方法と駐車場
「日暮里」車で行き方をご案内します。
首都高速1号「入谷IC」を出たら、北に進んで金美館通りに向かい、左折して昭和通り/国道4号に入ります。柳通り(交差点)を直進して、そのまま根岸柳通りへ進み、小林商店(左側)を通過し左折して、 尾久橋通り/都道58号 に向かいます。右手前方向に曲がり尾久橋通り/都道58号に入り、斜め左方向に曲がります。
【入谷ICから日暮里駅までの距離と所要時間】
距離:1.6km
所要時間:約6分
【日暮里駅近隣のパーキング】
1.アローパーキング 日暮里駅西口
荒川区西日暮里3丁目2
【利用料金】
月~金 08:00~24:00 25分 200円 12時間最大2,400円(祝日除く)
土日祝 08:00~24:00 20分 200円
全日 00:00~08:00 1時間 100円
収容台数 14台
2.日暮里駅前駐車場
荒川区東日暮里5丁目52
【利用料金】
全日 08:00~24:00 20分 300円
全日 00:00~08:00 1時間 100円
収容台数 11台
東京のおみやげ
旅行に行ったら、お土産も!
東京名物のお土産をご紹介しますね。
ごまたまご
黒ごまのペーストと黒ごまあんをカステラ生地で包んで、ホワイトチョコでコーティングした、かわいいたまご型のお菓子です。
4層からなっていて、カステラ生地に使っている小麦粉はふすまをのぞいた部分を全て粉にして風味、美味しさを生かした、国産小麦粉100%でできています。
東京ラスク
人気の4種がたっぷり入った詰合せです。
内容量:シュガー、アマンド、メープル、アールグレイ 各8枚 計32枚入り
個包装になっていて、味も4種類あるので選べます。
お土産に重宝される商品です。
4種のきんつばアラカルト
北海道産の厳選された小豆の中から、こだわったブレンド小豆を使用した、甘さ控えめで上品な味わいのきんつばです。
小豆、胡麻、抹茶、栗の4種類×各3個入りの詰合せで、4種類の味が楽しめます。
「日暮里」周辺のおすすめホテル
「日暮里」の周辺には、いくつものホテルがあり、交通至便です。その中でも、人気の高いホテルをご紹介します。日暮里を訪れる際は、ぜひ快適な滞在をお楽しみください。
アルモントホテル日暮里
この「アルモントホテル日暮里(ALMONT HOTEL NIPPORI)」は、2021年オープンで、綺麗なお部屋で快適に過ごせます。
朝食が大人気でこのホテルの看板です。80種類ものバリエーション豊富なメニューで、宿泊客から高評価を得ています。
大浴場の準天然の人工温泉が、宿泊客から好評です。温泉同様の成分を含んでいて、お湯が柔らかく湯冷めしにくい特徴があり、身体の芯からぽかぽかに温まれます。
日暮里駅東口より、徒歩5分です。
周囲には、飲食店がたくさんあり、気軽に外食を楽しめます。
朝食を楽しみに宿泊する人が多い、バリエーション豊富なメニューは、こちらからご覧ください。
アートホテル日暮里 ラングウッド
この「アートホテル日暮里 ラングウッド」は、ビジネスからファミリーまで、豊富な館内設備やサービスが自慢です。
お部屋は、2021年にリニューアルして、落ち着いたインテリアで統一されていて、穏やかな雰囲気の中で心地よく滞在できます。
素材にこだわった四季折々の料理を味わうことのできる、本格レストランがあります。
駅から近く、日暮里駅南改札口より徒歩1分。
南改札口東口は階段しかありませんので、足の不自由な方や大きな荷物をお持ちの方は、北改札口のエレベーター・エスカレーターをご利用をおすすめします。
アートホテル日暮里 ラングウッドの場所は、こちらから
美味しいと好評の食事は、こちらからご覧ください!
アパホテル〈TKP日暮里駅前〉
アパホテル〈TKP日暮里駅前〉は、JR日暮里駅南改札口東口から徒歩2分。
都内観光やビジネスでの利便性が抜群で、アクセスのしやすさが特徴です。
南改札口東口は階段のみのため、足のご不自由な方や大きな荷物を持った方は、北改札口のエレベーター・エスカレーターをご利用ください。北口利用時は、徒歩約5分です。
朝食はビュッフェで、和洋約40種類のメニューがあります。
設備も整っていて、アメニティが充実しています。
掃除が行き届いた清潔感のあるお部屋です。
コメント