「伊香保温泉 横手館」は、群馬県渋川市伊香保町に由緒ある温泉旅館です。
レトロな雰囲気が漂う石段街や、「黄金(こがね)の湯」と呼ばれる源泉掛け流しの温泉が宿泊客に親しまれています。
そんな歴史ある伊香保に佇む「伊香保温泉 横手館」は、明治時代から続く老舗旅館。
趣のある木造建築は、国登録有形文化財にも指定されており、まるでタイムスリップしたかのような体験ができます。
歴史と温泉のぬくもりを同時に味わえる、伊香保でも特別な存在の宿です。
この記事では、大正ロマン漂う木造建築が魅力で伊香保らしさをしっかり感じられる「伊香保温泉 横手館」の温泉の特徴についてご紹介します。
また、この旅館の食事や部屋の様子、アクセスや口コミについてもお知らせしますね。
伊香保温泉旅行の計画を立てる際に、ぜひ参考にしてみてください。
「伊香保温泉 横手館」の特徴!口コミと評価
まずは、この旅館の紹介動画があるので見てみましょう。
約18分と長めですが、館内の様子やお部屋、貸切風呂など見所がたくさん詰まっています!
どうぞご覧ください。
動画のお部屋は、「別館常磐苑」です。
朝食の黒豆の納豆がすごく珍しいですね。
旅館の朝食は、落ち着いてていいですね!
館内は木の温まりが感じられ、重厚感があります。
旅館の5段階総合評価とその内訳
それでは、「伊香保温泉 横手館」の口コミや5段階評価を見てみましょう。
この旅館の総合評価は「4.07」ですが、その内訳はこんな感じです。
まず、一番評価されているのが、立地(4.50)で、部屋(4.29)、風呂(4.29)、食事(4.21)と続きます。
この旅館では、ほとんどの評価項目が4.0以上で安心です。
このこの「伊香保温泉 横手館」は、伊香保温泉の名物・石段街のすぐそばにあるので、観光にとても便利なのです。
そのため、立地の評価が高いのも納得です。
また、木造の趣ある建物で、部屋からは昔ながらの和の雰囲気が感じられるため、部屋の評価も高いです。
特にお風呂は、伊香保でも希少な「黄金の湯」が楽しめることもあり、源泉かけ流しの温泉を目当てに訪れる人も多いです。
歴史を感じる浴場の雰囲気も人気の理由の一つかもしれません。
旅館の実際の口コミやレビュー
「伊香保温泉 横手館」の【実際の口コミ】では、「建物のレトロな雰囲気が素敵」「石段街がすぐ近くで観光に便利」という声が多く見られました。
館内の木の香りや太い梁、古き良き旅館の趣に感動したという声も。
また、地元の旬の食材を使った彩り豊かな会席料理は「見た目も美しく、美味しかった」と評判で、「黄金の湯」の源泉掛け流し温泉は泉質の良さや身体の芯から温まる感覚、肌がつるつるになるとの声が多く聞かれます。
一方で、西棟のお部屋には水回りがないため、トイレや洗面所の利用に不便を感じたという声も見られました。
全体を通してみると、「伊香保温泉 横手館」は、歴史ある建物と温泉、立地を活かし、多くの宿泊客に満足感を与えている温泉旅館です。
「伊香保温泉 横手館」の立地(評価:4.50)
「伊香保温泉 横手館」の利点は、何といっても「立地」の良さです。
伊香保のシンボル「石段街」のすぐそばにあるので、旅館を出てすぐに観光気分が味わえます。
石段の両脇には、昔ながらの射的場やカフェ、お土産屋さんなどが並んでいて、歩いているだけでも楽しいエリアです。
日中は賑やかで観光気分を味わえますし、夕方以降はライトアップされた石段街をのんびり歩くのもまた風情があります。
浴衣でふらっと出かけて、温泉街ならではの雰囲気を楽しむのにぴったりな場所です。
また、近くには伊香保神社や、足湯が楽しめるスポットもあって、気軽に立ち寄れる観光スポットが徒歩圏内にぎゅっと集まっています。
観光と温泉をバランスよく楽しみたい方には、まさに理想的な立地だと思います。
何かを「見に行く」ために移動するというより、「泊まっている場所自体が観光地」——それが「伊香保温泉 横手館」の魅力のひとつです。
「伊香保温泉 横手館」のお部屋の様子(評価:4.29)
チェックイン時刻 : 15:00
チェックアウト時刻 : 10:00
最終チェックイン時刻 : 19:00
「伊香保温泉 横手館」の【お部屋】は、趣きある西棟、大正ロマンを感じる東棟、そして近代和風の常磐苑に分かれています。
【本館西棟】
広さは、8帖から14帖です。
総檜造りで歴史的な情緒を楽しめる一方、お部屋はバス・トイレなし、夏の間の冷房設備なしで、トイレ・洗面の水回りは、廊下で共有です。
不便さがあるため、西棟のプランを選ぶ際はご注意くださいね!
また、エレベーターは3階までで、4階は階段利用です。
【本館東棟】
リニューアルされた和洋室や洋室タイプがあり、トイレ・洗面台付き、冷暖房完備です。
全8室あり、ほぼ和洋室で、1室洋室あり。
【別館常磐苑】
鉄筋コンクリート造りで、小さな子供連れや設備重視する人におすすめです。
アメニティとして浴衣やタオル、ドライヤーなど必要な備品、アメニティが揃っています。
広さは、8帖から12帖の和室で、別に洋間ツインベッドもあります。
〈各部屋共通の設備〉
テレビ、モジュラージャック、冷蔵庫、湯沸かしポット、お茶セット、浴衣、くつろぎ着など
「伊香保温泉 横手館」の【部屋一覧】は、大正浪漫漂う「本館西棟」「本館東棟」、近代和風の「別館常磐苑」(バス・トイレ付き)に大別されます。
本館は、大正9年築の総檜造りで情緒ある和室、常磐苑は、鉄筋造りの快適な和室となっています。
「伊香保温泉 横手館」の温泉の特徴!(評価:4.29)
「伊香保温泉 横手館」の【温泉】は、源泉掛け流しの「黄金の湯」です。
効能:美肌効果や冷え性改善、腰痛、肩こりなどに効果
【大浴場】
入浴時間: 15:00~10:00
「月光の湯」と「折鶴の湯」の2つあり、どちらのお湯も「黄金の湯」で、男女入れ替え制です。
どちらも風情ある木造の湯殿が印象的。
特に天井の高い浴場は開放感があり、柱や梁など建築の美しさも味わえます。
浴場内の雰囲気がとても落ち着いているので、ゆったりと静かに過ごしたい人にもぴったり。
伊香保の歴史を感じながら、贅沢な時間を味わえる温泉です。
【貸切風呂】
3種類あり「壱」「弐」「参」と名付けられています。
事前予約制の先着順で、料金はかかりません。
利用時間:50分
入浴時間:15:00~25:00/6:00~10:00
※繁忙時期を除いた平日は、16:00からが入浴の開始時間です。
「伊香保温泉 横手館」のお食事(評価:4.21)
今日の晩ご飯!
宿食(山の会席)
色々ありすぎて以下略。量が多くて流石の自分も腹パンパンです
美味しかった・:*+.\(( °ω° ))/.:+お宿 : 伊香保温泉 横手館#伊香保温泉 pic.twitter.com/pZgMcZD9uI
— ミッチー(お食事処めぐろ) (@mitti0524) June 2, 2024
「伊香保温泉 横手館」の【お食事】は、群馬の地元食材や地元農家直送の新鮮な野菜を使用しています。
〈夕食〉
時間:18:00または19:00
場所:部屋食または個室での食事です。
地元群馬の「山の会席」で、食材を活かした料理で、特に上州牛や地元野菜を使用した料理が人気です。
盛り付けも彩り豊かです。
地元群馬の地酒も多数あるので、食事とともに地酒も楽しめます。
〈朝食〉
時間:7時から9時
場所:部屋食または個室での食事です。
ご飯や味噌汁はもちろん、焼き魚や小鉢、卵料理など品数豊富。
特に群馬県産の野菜を使った副菜や、ふっくら炊かれた地元米が人気です。
どちらの食事も、派手さはないけれど丁寧さが伝わる、旅館らしいやさしい味わいが楽しめます。
〈未就学幼児向け〉
お子様ランチが用意されています。
未就学幼児(お子様ランチ):夕食1250円、朝食1250円
「伊香保温泉 横手館」の設備・アメニティ(評価:3.86)
「伊香保温泉 横手館」の設備について。
卓球台が別館1Fのロビーに2台設置されて、22:00まで使用可能です。
フロントでピンポン玉(¥150/1個)を購入します。
ラケットは貸し出し、使用料は無料です。
家族連れやグループ客に人気で、夕食後のレジャーに。
卓球場はガラス張りの明るい空間で、温泉入浴の合間の気分転換にも!
「伊香保温泉 横手館」のプラン一覧
「伊香保温泉 横手館」の【プラン一覧】は、宿泊者のニーズに合わせた多彩なプランが用意されています。
料理重視の方には、地元食材を活かした「山の会席」をダイニングで楽しむプランが人気です。
特に「大正浪漫本館『東棟』満喫プラン」は、文化財である本館の趣を感じながら、夕食をお部屋でゆっくりと楽しめるプランで、記念日などの特別な日におすすめです。
「伊香保温泉 横手館」の地図・アクセス
「伊香保温泉 横手館」の【地図・アクセス】は、以下の通りです。
【渋川駅から路線バスでの行き方】
関越交通の路線バス「伊香保温泉行き(伊香保榛名口)」に乗車。
約30分で「伊香保温泉バスターミナル」に到着します。
そこから徒歩約5分ほどで横手館に着きます。
【新宿から高速バスでの行き方】
新宿駅西口からは「上州ゆめぐり号」という直通の高速バスが出ており、所要時間は約2時間40分。バスは「伊香保温泉」バス停に停まり、そこから徒歩約5分ほどです。
荷物が多い方や乗り換えを減らしたい方におすすめです。
【東京方面から車での行き方】
関越自動車道を使えば、東京方面からのアクセスも快適。
渋川伊香保ICを降りて約25分で到着します。
〈駐車場〉
- 駐車場の住所 : 渋川市伊香保町伊香保210-2
宿から離れた場所にあり、宿まで往復送迎車が利用できます。
到着時送迎車不在の場合は、宿に電話を。
(横手館フロント 0279-72-3244) - 収容台数: 約250台
「伊香保温泉 横手館」のまとめ
この「伊香保温泉 横手館」は、伊香保温泉の中でも、どこか懐かしくてあたたかい雰囲気が漂います。
明治時代から続く歴史ある建物に泊まるという体験は、それだけで特別な時間になります。
木造建築ならではの温もりや、階段を上るたびに感じる昭和レトロな空気は、現代のホテルではなかなか味わえないものです。
お風呂は伊香保特有の「黄金の湯」で、身体の芯からぽかぽかに。
旅の疲れも、日々のストレスもふっと軽くなっていくような感覚が味わえます。
食事も地元の旬の食材を活かした会席料理で、見た目も味も大満足。
お部屋は昔ながらの和室で、落ち着いて過ごせる空間です。
何より嬉しいのが、石段街まで徒歩すぐという「立地」
朝のお散歩に、夜の湯上がりに、浴衣のままでふらりと出かけられるのも、「伊香保温泉 横手館」ならではの楽しみ方です。
「温泉宿に泊まってのんびりしたいけど、観光もしたい」という人にはぴったりの旅館。
ぜひ、伊香保温泉で「伊香保温泉 横手館」ならではの癒しと歴史に触れるひとときを過ごしてみてください。
コメント