「伊香保温泉 千明仁泉亭」の特徴と温泉口コミアクセス情報!

「伊香保温泉 千明仁泉亭」は、群馬県渋川市伊香保町にある老舗の温泉旅館です。

伊香保といえば、温泉街の風情や自然が楽しめることで知られていますが、この旅館もそんな魅力がたっぷり。
歴史ある宿ならではの落ち着いた雰囲気と、のんびりくつろげる空間が人気です。

この「伊香保温泉 千明仁泉亭」は、伊香保で最も豊富な湯量を誇る宿です。

大浴場や貸切風呂などすべての浴場が「黄金の湯」源泉かけ流しです。
お湯がやわらかく、湯上り後は体がぽかぽか温まります。

そして、お風呂に入りながら、四季折々の景色を楽しめるのもポイント。
客室も和の雰囲気がありながら、快適に過ごせるよう工夫されています。

「静かにのんびり過ごしたい」「温泉でリラックスしたい」・・
伊香保でゆったりした時間を過ごしたい人におすすめの宿です。

この記事では、創業400年以上の歴史を持ち、伊香保らしさを感じられる「伊香保温泉 千明仁泉亭」の温泉の特徴についてご紹介します。

また、この旅館の食事や部屋の様子、アクセスや口コミについてもお知らせしますね。

伊香保温泉を訪れる予定の人や、歴史ある旅館でゆったり過ごしたい人は、是非参考にしてみてください。

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の特徴!口コミと評価

まずは、この旅館の紹介動画があるので見てみましょう。

千明仁泉亭の紹介に合わせてあるので、すぐにご覧いただけます。

歴史を感じさせる建物で、まさに老舗旅館という佇まいです。

大浴場に貸切風呂、露天風呂と温泉がすごく充実しています。
お部屋には湧水を使用した冷水ポットもありましたね!

旅館の5段階総合評価とその内訳

それでは、「伊香保温泉 千明仁泉亭」の口コミや5段階評価を見てみましょう。

この旅館の総合評価は「4.61」ですが、その内訳はこんな感じです。

まず、一番評価されているのが、立地(4.77)で、風呂(4.72)、サービス(4.54)、食事(4.48)と続きます

この旅館では、すべての評価項目が4.0以上ですごいです。

「伊香保温泉 千明仁泉亭」は、皇族方が宿泊されたことがある伝統と格式のある宿です。

大浴場、4か所の貸切風呂、露天風呂とすべて黄金の湯の源泉かけ流しです。
特に大浴場「仁乃湯」は、深さ1mの浴槽に毎分400リットルの湯が流れ込むダイナミックな設計が魅力です。
貸切風呂も予約不要で利用でき、プライベートな時間を楽しむのにぴったりです。

館内にある「楽水楽山」は、昼はカフェ、夜はバーとして営業しています。

また、2023年8月にオープンした、ビールスタンド『カートルクラブ』は、伊香保石段150段目にあり、クラフトビールやコーヒー、自家製ジュースを提供しています。

旅館の実際の口コミやレビュー

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の【実際の口コミ】では、「歴史ある趣のある建物で、まさに伊香保らしさを感じられる」「源泉かけ流しの温泉が最高だった」といった声が多く見られます。

特に、「伊香保温泉 千明仁泉亭」ならではの黄金の湯は、「温泉好きにはたまらない」と高評価です。
湯の花が浮かぶ濃い温泉にじっくり浸かることで、体の芯まで温まり、「お風呂上がりもしばらくポカポカしていた」との意見も。

食事については、「とても美味しい」「内容がよかった」など、朝食・夕食ともに丁寧に作られており、群馬の味をしっかり楽しめると好評です。

一方で、マイナスの口コミとしては「建物が歴史ある分、古さを感じた」「部屋によっては設備に年季が入っている」といった指摘もありました。

また、お風呂付客室以外のお部屋に、化粧水や乳液等がないことへの不満の声がありました。
これは、環境への配慮からで使い捨てのものはできるだけ減らしたいという宿の取り組みです。
事前に知っておくと助かりますね。

全体を通しては、温泉の質や料理、雰囲気を重視する人にはぴったりの宿で、レトロな趣を楽しみながら伊香保らしい滞在ができる旅館です。

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の立地(評価:4.77)

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の利点は「立地」の良さです。

この宿は、伊香保温泉の中心エリアに位置し、観光にも便利な立地です。
特に、伊香保のシンボルともいえる「石段街」のすぐそばにあるため、宿を出てすぐに温泉街の雰囲気を楽しめるのが大きな魅力です。

「朝早くに石段を散策できたのが良かった」「夜のライトアップされた街並みを歩くのが楽しかった」といった口コミも多く、旅情をたっぷり味わえる環境が整っています。

また、石段街のほかにも、有名な「河鹿橋」や「伊香保神社」などの観光スポットが徒歩圏内にあり、温泉街の散策を存分に楽しめます。
宿の周辺にはお土産屋や飲食店も多く、外に食べに行くのも気軽にできます。

一方で、「坂道が多くて移動が少し大変だった」「駐車場がやや分かりづらかった」といった声もあります。
伊香保温泉 千明仁泉亭は、坂道沿いに位置しているため、移動に疲れを感じる人も。
町内のバス停までの送迎が可能です。
事前に確認すると安心ですね!

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の温泉の特徴!(評価:4.72)

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の【温泉】は、創業500年の老舗ならではの豊富な湯量(伊香保全体の約10%を占有)が特徴です。

伊香保といえば、この茶褐色の湯が有名ですが、その成分の濃さは宿ごとに少しずつ違います。
「伊香保温泉 千明仁泉亭」では、しっかりとした鉄分とミネラルを感じられる本物の「黄金の湯」を堪能できます。

【泉質と効能】

  • 源泉は「カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉」で、pH6.4の中性温泉。
  • 湯温41.2℃~41.6℃
  • 美肌効果が高く、神経痛・関節痛・冷え性改善に適しています。
  • 鉄分を含んだ「黄金の湯」は肌に優しく、保湿効果と湯あたりが少ないです。
    湯上がり後は肌がしっとりするので、美肌効果を期待している人にもおすすめです。

【大浴場】

  • 「仁乃湯」:深さ1m・5m×3mの浴槽に毎分400リットルの湯が落下する完全かけ流し。
    お湯が流れ込む音がリラックス効果を高めてくれます。
  • 「滝湯」:滝のように湯が流れ込むユニークな設計で、自然の中での癒しを感じられます。
  • 男女別で1:00に交替、15:00~翌10:00まで利用可能。
    夜遅くまでゆっくり入浴できます。

【貸切風呂】

  • 4つの無料貸切風呂(「仁」「精」「憩」「泉」)を24時間予約不要で空いていたら利用が可能。場所は、中2階、中3階に各2ヶ所にあり、階段利用です。
    通常有料のことが多い貸切風呂が無料なのは嬉しいです。
  • 全て源泉かけ流しで、特に「精」は一番広く開放感ある設計です。

【露天風呂】

  • 露天風呂からの景色が最高!
  • 内湯あり
  • 利用時間:6:00~9:30、15:00~21:30

「伊香保温泉 千明仁泉亭」のサービス(評価:4.54)

「伊香保温泉 千明仁泉亭」のサービスは、非常に高評価を得ています。

宿泊客が「来てよかった」と感じられるような、心のこもったサービスがたくさん用意されています。

お部屋には、和菓子のウェルカムサービスがあり、旅の疲れをほっと癒してくれます。

ロビーでは、自由に飲める冷たいお茶も用意されていて、特にお風呂あがりには嬉しいですね。

館内では、スタッフの方々が笑顔で迎えてくれ、とても親切に対応してくれます。
客室への案内も丁寧で、宿のことや周辺情報もしっかり説明してくれるので、初めての人でも安心です。

お布団を敷いてくれるタイミングや、夕食・朝食の際の気配りなど、細かいところまで目が行き届いていて、「さすが老舗旅館だな」という印象を抱きます。

「伊香保温泉 千明仁泉亭」のお食事(評価:4.48)

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の【お食事】は、地元群馬の食材や季節の旬素材をふんだんに使った彩り豊かな料理が特徴です。

【夕食】
食事場所:部屋食または食事処
食事時間:通常17:30~20:00の間で調整可能

赤城牛は群馬県産の高品質な牛肉で、すき焼きやステーキとして出され、特に赤城牛のすき焼きが人気があり、「柔らかくて美味しく、お腹がいっぱいになった」といった声があります。

【朝食】
食事場所:部屋食または食事処
食事時間:7:00~9:00(最終入店8:30)

和食中心の朝膳で、炊きたてのご飯に、味噌汁、小鉢の数々が並び、朝からしっかりとエネルギーチャージできます。

「伊香保温泉 千明仁泉亭」のお部屋の様子(評価:4.33)

【チェックイン・チェックアウト情報】
チェックイン時刻 : 15:00
チェックアウト時刻 : 10:00
最終チェックイン時刻 : 19:00

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の【お部屋】は、本館と別館に分かれています。

客室のバリエーション

  • 本館:大正~昭和初期築の木造建築で、8畳1間~12畳の和室。
    歴史的な雰囲気が魅力です。
  • 別館「鶴の居」:平成14年築で全4室(和室2・和洋室2)に客室露天風呂完備。
    特に露天風呂付きの客室は、自然を感じながらリラックスできるのがいいですね!
  • リニューアル客室半露天風呂付き和洋室(155・156・157号室)や、ベッドルーム付き客室(令和5年リニューアル)。モダンな設備と和の雰囲気が融合しています。

設備・備品

  • 全室にエアコン (個別空調) ・薄型TV・セーフティボックス・湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫 (有料・アルコール) 完備。
    基本的な設備はしっかり揃っていますね。
    Wi-Fi接続可能(パスワードは客室に案内)

アメニティ

  • タオルや歯ブラシの用意がありますが、お部屋に化粧水等ありません(浴場には置いてあります。)ブラシ、シャワーキャップ、シェーバーは大浴場にあります。
  • リニューアルしていないお部屋にドライヤーは置いてなく貸出しになります。
  • お風呂のアメニティは環境に配慮したものが置かれていて好評です。

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の【部屋一覧】は、多彩やプランが用意されています。

スタンダードプランや本館半露天風呂付客室、素泊まりプランなど、宿泊スタイルに合わせて選べるのが便利です。

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の設備・アメニティ(評価:4.05)

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の設備やアメニティについても充実しています。

館内にはCAFE&BAR「楽水楽山」があり、昼は地元の無農薬梅を使ったジュースや自家製プリン、抹茶シフォンケーキ、夜は女性バーテンダーによるオリジナルカクテルを楽しむことができます。
モダンな空間でくつろげるのが魅力です。

2023年8月にオープンの「カートルクラブ・クラフトビールスタンド」は、クラフトビールやコーヒー、自家製ジュースを提供しています。

特にクラフトビールは、群馬県内外の種類を取り揃え、石段街を散策する途中で一休みするのにぴったりの場所です。

また、電気自動車用充電器やエレベーター、車椅子対応客室など、多様なニーズに対応した設備も整っています。

アメニティに関しては、浴衣やタオル、歯ブラシなど、最低限のものは用意されています。
環境に配慮し、人と環境にやさしい物をできる範囲で整えてる様子がうかがえます。

また、館内には売店もあり、伊香保ならではのお土産を購入できます。

格式のある旅館ですが、どこか家庭的な温かさも感じられるので、肩肘張らずにゆったりと過ごせるのが魅力です。

「伊香保温泉 千明仁泉亭」のプラン一覧

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の【プラン一覧】は、素泊まりプランもあり、食事なしでリーズナブルに宿泊しつつ、黄金の湯を楽しめます。最終チェックインも20時です。

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の地図・アクセス

「伊香保温泉 千明仁泉亭」の【地図・アクセス】は、以下の通りです。

【渋川駅から路線バスでの行き方】

  •  渋川駅で駅前のバス停から伊香保温泉行きの路線バスに乗車します。​(所要時間:約30分)
  • 約30分で伊香保温泉バス停に到着します。​
  • バス停から千明仁泉亭までは徒歩約5分です。​

【新宿駅から高速バスでの行き方】

  • バスタ新宿(新宿駅新南口)から「上州ゆめぐり号」に乗車します。(所要時間:約2時間40分)
  • 約2時間40分で伊香保石段街バス停に到着します。​
  • バス停から千明仁泉亭までは徒歩約5分です。​

【東京方面から車での行き方】

  • 関越自動車道を利用し、渋川伊香保インターチェンジで下車します。
  • インターから伊香保榛名道路(県道33号線)を経由して約9km、約25分で伊香保温泉街に到着します。
  • ビジターセンターの信号を過ぎた後、33号線を榛名湖方面に進み、ローソン、交番、石段街を過ぎて左折すると千明仁泉亭に到着します。

【駐車場】

  • 収容台数: 第1~第3駐車場を合わせて約140台収容可能です。
  • 料金: 宿泊者は無料で利用できます。​
  • 場所: 旅館周辺に3つの駐車場があります。
  • 電気自動車用充電器: 2基設置されています。​

「伊香保温泉 千明仁泉亭」のまとめ

ホテル名 伊香保温泉 千明仁泉亭
(読み) いかほおんせん ちぎらじんせんてい
特 色 【立地&風呂5つ星★】伊香保随一の湯量を誇る「黄金の湯」かけ流しをお楽しみ下さい。
料 金 12100円~
住 所 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保 45番地
電 話 0279-72-3355
FAX 0279-72-3359
最寄駅 渋川
アクセス 伊香保石段街から徒歩1分☆渋川伊香保IC〜車で約25分♪東京方面からは新宿駅新南口より高速バス約2時間♪
駐車場 有り 100台 無料 予約不要
投稿件数 322件
★の数 (総合): 4.61
楽天ウェブサービスセンター

この「伊香保温泉 千明仁泉亭」は、歴史ある老舗旅館で、源泉かけ流し「黄金の湯」を堪能できるのが最大の魅力です。
温泉は体の芯から温まり、美肌効果も期待できるので、癒しを求める方にぴったりです。

サービス面でも、スタッフの温かいおもてなしが光り、細やかな気配りが心地よい滞在を演出してくれます。
食事は群馬の旬の食材を活かした会席料理で、見た目にも美しく、味も絶品。
「また来たい」と思わせる美味しさです。

お部屋は落ち着いた和の空間で、窓からの景色も素晴らしく、旅の疲れを癒すのに最適。

ぜひ、伊香保温泉で特別な時間を過ごしてみてくださいね。

 

 

 

この記事を書いた人
なずな

「旅する和みのエッセンス」は、観光スポットや心地よい宿を織り交ぜながら、旅先のエッセンスをお届けします。日常を離れて心がほどける癒しを・・和の空気に包まれた、心に残る旅路をふんわりと楽しんでいきましょう。

なずなをフォローする
ホテル・旅館
なずなをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました